トヨタ、価格対性能で最高評価

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ、価格対性能で最高評価
トヨタ、価格対性能で最高評価 全 1 枚 拡大写真

ロサンゼルスのストラテジック・ビジョン社が毎年行っている、クルマの総合的な価値評価(TVI)の04年モデルの結果が発表された。

スモールカーからヘビーデューティトラックまで、全27のカテゴリーで、ユーザーの満足度、価格に対しての性能評価などを総合的にまとめたもの。

その結果、トヨタ(レクサス含)が6つのカテゴリーで最高評価を受け、全モデル中のトップとなった。続く第二位は、4つのカテゴリーでトップとなった現代だった。

一方ビッグ3は合わせて5つのカテゴリーでの最高評価に留まっており、アジア、ヨーロッパのメーカーとの格差がはっきりと現れている。

ストラテジック・ビジョン社では、「インセンティブがなければビッグ3のクルマは売れない」とばっさり切り捨てており、マーケットシェアをなんとか保てているのはインセンティブの力、と分析している。

全カテゴリー別のトップは以下の通り。

スモールカー:ヒュンダイ『エラントラ』
コンパクトカー:トヨタ『プリウス』
ミッドサイズカー:ヒュンダイ『XG350』/アキュラ『TSX』
ラージカー:マーキュリー『マローダー』

ニアラグジュアリーカー:『メルセデスベンツ』Cクラス
ラグジュアリーカー:レクサス『LS430』
スモールスペシャルティカー(2万5000ドル以下):『ミニクーパー』
スモールスペシャルティカー(2万5000ドル以上):メルセデスベンツ『Cクラスクーペ』
ミッドスペシャルティカー:ホンダ『アコードクーペ』/シボレー『モンテカルロ』
コンバーチブル(3万ドル以下):フォルクスワーゲン『ニュービートル』
コンバーチブル(3万ドル以上):キャデラック『XLR784』/レクサス『SC430』

ミニバン:キア『セドナ』
スモールSUV:ヒュンダイ『サンタフェ』
ミッドサイズSUV:トヨタ『4ランナー』
ラージSUV:トヨタ『セコイア』
ニアラグジュアリーSUV:レクサス『RX330』
ラグジュアリーSUV:レクサス『GX470』

コンパクトピックアップ:日産『フロンティア』
フルサイズピックアップ:フォード『F150』
ヘビーデューティピックアップ:ダッジ『ラム2500』/『3500』

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る