【インプレ'04】熊倉重春 日産『ムラーノ』 走りもカタチも、とにかくスマート!

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 日産『ムラーノ』 走りもカタチも、とにかくスマート!
【インプレ'04】熊倉重春 日産『ムラーノ』 走りもカタチも、とにかくスマート! 全 1 枚 拡大写真

本来アメリカ向けに作られ、けっこうヒットしているが、SUVとしてはかなり異色。こういうのはグワッと威圧したくて買う人が多いのに、あえてソフト感を前面に出したところが新鮮に見える。

オリジナルスケッチを素直に製品化したのも日本車には珍しい例で、そのぶん印象も強い。室内も簡潔なうえにうまくリッチ感を演出できている。

走る感じも猛々しくなく乗用車的なので、アメリカではミセスのショッピングカーとしても喜ばれるに違いない。舗装の悪いところを走ると足回りが少しドタバタするのが気になるが、それ以外は目立つ欠点なし。

自慢のCVTもエンジンとよくマッチして、快適な無段変速ドライビングを楽しめる。「日本製品の安心感でアメリカの雰囲気を味わえる」ところが最大の魅力か。

むしろ問題はユーザーのモラルにあるかもしれない。せっかくスマートなSUVなのだから、どかすか不作法な運転をせず、スマートに乗ってほしいものだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る