【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシー「6+One」パッケージ

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシー「6+One」パッケージ
【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシー「6+One」パッケージ 全 9 枚 拡大写真

マツダからの東京モーターショー出品車両の目玉は、やはり来年春に発売が予定されている新型『プレマシー』(参考出品)。最大のポイントは、「6+One」パッケージコンセプトと呼ばれる斬新なシートアレンジと、両側スライドドアの採用だ。

【画像全9枚】

「6+One」はその名のとおり、6名分のシートは大人6名が快適過ごせるシートを意味し、プラスワンに関しては補助的な1名分のシートを有して、7名乗車を可能にしているというもの。

通常3人掛けのベンチシートが多いミニバンのセカンドシートを、2名分のセパレートシートとし、中央席は完全なエマージェンシーに割り切っている。

中央のシートを使う際は、セカンドシート左側の座面の下より中央シートの座面を引き出し、通常はセカンドシートの大型アームレストとして使用している部分を跳ね上げて、中央のバックレストとしている。

このシートは世界初の「カラクリシート」と呼ばれ、一見完全なキャプテンシートに見える状態から、非常に簡単に3名掛けのベンチシートに早変わりする。

リヤドアはヒンジ式からスライドドアに変更された。コンパクトな全長ながら700mmの開口部を確保し、セカンドシートやサードシートへの優れた乗降性を実現している。エンジンはアクセラと同様の、直列4気筒の2リットルと2.3リットルをラインナップ。

ボディサイズは全長4505mm×全幅1745mm×全高1615mmと先代に比べ、全長で190mm、全幅で50mm、全高で35mmと大幅に大きくなっている。全長に関してはストリームよりも50mm短いが、全幅は50mmも広い3ナンバーサイズになっている。

発売は来春を計画しており、50mm全長が長くなる大型のエアロバンパーを装着したスポーツグレードと標準仕様車をラインナップする。その両方のモデルが東京モーターショーに出品される。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る