【東京モーターショー04】デミオ「iシリーズ」にマツダの力コブ

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】デミオ「iシリーズ」にマツダの力コブ
【東京モーターショー04】デミオ「iシリーズ」にマツダの力コブ 全 4 枚 拡大写真

東京モーターショー(プレスデイ:11月2日、一般公開:3−7日、千葉・幕張メッセ)に出品される「iシリーズ」と呼ばれるマツダの福祉車両。その中でも現在マツダが最も力を入れている、『デミオ』のiシリーズは、今年の4月に小変更を実施しグレードアップが図られた。

【画像全4枚】

このデミオiシリーズは、車いすごとリアゲートから人を乗せることができるクルマ。リアの車高を10cmほど上げ、リアのフロアを低床化しているので、車いすに乗ったままでも頭上空間には余裕が保たれている。

この4月からはベース車に人気グレードの「Cozy」(コージィ)も選べるようになり、選択肢が拡がっている。また小変更の前は車いすを乗せた横にスペアタイヤがあったものが、4月からはパンク修理キットを装備することで、室内をだいぶスッキリさせた。

マツダの福祉車両の営業を担当する平田一道氏は「マツダはこのデミオのiシリーズから、福祉車両を量産ラインで製作するようになり、福祉車両に非常に力を入れています。やはり完成したクルマを切って架装すると、そこから錆びなどの問題が発生する可能性もあったので、品質は大幅に向上しました」とコメント。

福祉車両であってもラインナップが拡がり、ユーザーの選択肢が拡がることはいいこと。クルマ選びの楽しみが増えるだけに、ユーザーからも歓迎されるに違いない。ちなみに、この「1300コージィ」ベースの仕様は184.4万円となる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る