【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシーは走りに自信

自動車 ニューモデル 新型車
【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシーは走りに自信
【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシーは走りに自信 全 8 枚 拡大写真

東京モーターショー(プレスデイ:11月2日、一般公開:3−7日、千葉・幕張メッセ)に参考出品される、来春に発売予定の新型『プレマシー』。

「6+One」パッケージコンセプトと呼ばれる、7人乗りのシートアレンジや新たに採用したスライドドアなど見所は多い。

その新型プレマシーの開発責任者でプログラム開発推進本部の福永賢一主査は「新型プレマシーのポイントは、「6+One」のパッケージやスタイルはもちろんですが、走りにも自信があります」とコメント。

「エンジンや足回りのパーツは『アクセラ』から流用しているものもありますが、シャシーのベースとなるフロアパネルは新設計しています。スプリングやダンパーのチューニングに関しても時間をかけて煮詰めています。走りの良さは50m走っていただければ分かっていただけると思います」と走りに関しては、並々ならぬ自信を見せていた。

では、ライバルとなるクルマは、同じスライドドアを採用するトヨタ『アイシス』や、日産から発売される予定の『ラフェスタ』になるのだろうか。

それについて福永氏は「新型プレマシーのライバルは、トヨタ『ウィッシュ』やホンダ『ストリーム』になると考えています。新型プレマシーは、エンジンは2.0リットルと2.3リットルになりますが、全長はウィッシュよりも短いですから。価格に関してもウイッシュの1.8リットルに対抗できる価格にしたいと思っています」とコメント。

新型プレマシーはライバルのウィッシュやストリームに対し、ひとクラス上のエンジンを搭載し、優れた走行性能を武器に激戦のミドルサイズミニバン市場に挑むようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る