「フィアット500保護法」成立間近!?

自動車 社会 社会
「フィアット500保護法」成立間近!?
「フィアット500保護法」成立間近!? 全 2 枚 拡大写真

戦後イタリアを代表する大衆車、フィアット『500』(以下チンクェチェント)を国家的に保護する? 27日、イタリア共和国上院の委員会では、思わずそう信じてしまいたくなる法案の審議が始まった。

内容は、新車から25年が経過した排気量1000cc以下のクルマに、
(1)自動車税の免除(現行は新車から30年以上経過したクルマが対象)
(2)車検期間を2年から4年に延長
(3)自動車の通行規制が敷かれている都市中心部への進入を許可する
といった各種恩典を与えようというものだ。

この法案、さすがに表向きはメーカー・車種を特定していない。だが真っ先に恩恵を受けるのは、1957年−77年に約400万台が製造され、歴史的名車とされながらも、現在も日頃の足として使われているフィアット・チンクェチェントであることは明らかだ。

また対象車は排ガス濃度が基準以下であることを条件にしているものの、排ガス未対策車削減と市場活性化のため、96年から何度か実施してきた新車買い替え奨励金政策と矛盾する。

しかし与野党超党派の議員に支持されており、「チンクェチェントは歴史遺産のひとつだ」と公言する熱い(?)議員まで飛び出して、来年からの施行が目指されている。この法案、早くもイタリアでは「チンクェチェント保護法」というニックネームで呼ばれている。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る