新潟中越地震…関越道、高速バス再開

自動車 社会 社会

日本道路公団は29日、関越自動車道(関越道)の通行止め区間を長岡IC−小出IC間に短縮した。また国土交通省は同日から関越道を経由しての高速バスの運行が再開されたと発表した。

23日に発生した新潟中越地震の影響で、関越道は現在、長岡IC−小出IC間で緊急自動車のみの通行が認められている。関越道経由の高速バスは上信越道などへの迂回措置がとられていた。

高速バスの運行再開は、バス輸送の公益性および生活交通としての重要性に配慮されたもの。28日に一般車通行止め区間で高速バスの走行テストを実施、その結果を受け、新潟県警察本部および日本道路公団が、同区間における高速バス運行を認めた。

再開される高速バス
●新潟−池袋線:30日発から再開
本数:1日12便、所要約6時間
●上越(高田)−池袋線:30日発から再開
本数:1日3便、所要約6時間
●新潟−十日町線:29日新潟発から再開
本数:29日は新潟発1便
30日から1日5便、所要約3時間20分

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ルノーの新型SUV、車名は『ボレアル』に決定
  5. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...