【東京モーターショー04】スバルサンバーバン、かゆいところに手が

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー04】スバルサンバーバン、かゆいところに手が
【東京モーターショー04】スバルサンバーバン、かゆいところに手が 全 5 枚 拡大写真

東京モーターショー、スバルブースには佐川急便など宅配便業者からのリクエストに応えて開発された、スバル『サンバーバン物流プロ仕様』が参考出品されている。

【画像全5枚】

このクルマには配達員がより快適に配達に従事できるよう、さまざまな特別仕様が設けられている。

ラゲッジフロアにはクッション材が敷き詰められており、大事な荷物を衝撃から守ってくれている。そして室内の天井にはポールが張られている。このポールは荷物として意外に多いスーツなどの洋服を、天井から吊るすことができるように配慮されている。

さらにこのルーフはラックとしても活用することができ、サーフボードのような長尺物はこのラックに載せることも可能。ラゲッジと運転席の間には隔壁が設けられており、運転席と荷室を二分している。これはドライバーがタバコを吸った際などに、荷物に臭いが付くことを防ぐためと、エアコンを効率的に使用できるという配慮。

またラゲッジフロアの下には、小型の台車なら収納できるスペースが設けられており、その横には伝票などの入れておくことができるボックスが備わっている。

運転席に目を移すと、伝票記入用の台としても使うことができる書類箱が助手席座面にバンドで固定されている。また、前席頭上にもラック状の小物入れが追加されている。

そしてドライバーがクルマから離れると施錠、近づくと開錠されるスマートキーも装備されている。これだけ収納スペースが充実していれば、宅配便業者の配達員も快適に配達が行うことができるだろう。まさに配達員のかゆいところに手が届いた宅配便仕様車。今後は宅配便仕様車として、大手宅配業者などに販売を計画しているようだ。

東京モーターショーは一般公開3日から7日まで、千葉・幕張メッセにおいて開催。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る