【日産ティーダ×創ったひと】その1 豊富なキャリアがモノをいう…商品企画本部 松本秀二CPS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ティーダ×創ったひと】その1 豊富なキャリアがモノをいう…商品企画本部 松本秀二CPS
【日産ティーダ×創ったひと】その1 豊富なキャリアがモノをいう…商品企画本部 松本秀二CPS 全 5 枚 拡大写真
「これだけいろんな経験を持ったエンジニアは、日産ではワタシぐらいだと思いますよ」と、日産自動車商品企画本部チーフ・プロダクト・スペシャリストの松本秀二さんは自らの経歴について、こう切り出した。

ティーダの開発責任者である松本さんのエンジニアとしての足跡は、じつに変化に富んでいる。松本さんが手腕を発揮したクルマは今まで、アメリカ向けのミニバン『クエスト』、その後は『テラノ』のインテリアの担当をこなし、ティーダの前には初代『プレサージュ』の商品企画に携わっている。

そのなかでもユニークなのが、『テラノ』のインテリアを受け持ったときのこと。「通常はインパネとドアトリムなど同業の開発者のなかで担当を回している世界なのに、足回りやシャシー設計を行ってきた畑違いのワタシが、急にインテリア全般を見ることになったのだから驚きました。しかし、そのときの経験は、その後に商品企画を担当するようになり、各方面のエンジニアと話をする際に大いに役に立ちましたね」と語る。

自ら「エンジンの中身以外は、すべてに首を突っ込んだ経験がある」というだけあり、ティーダには斬新なアイテムが多い。コンパクトカーにティアナ並みの大きなフロントシートを押し込んでみたり、ソフトパッドを多用した上質なインテリアを作り上げるといった発想は、普通のエンジニアでは出せない発想だろう。いや、思いついたとしても達成することは困難なはず。それを実現させてしまうのも、松本さんの豊富な経歴があったからに違いない。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る