フェラーリ スーパーアメリカ ふたたび…回る! 変わる!!

自動車 ニューモデル 新型車
フェラーリ スーパーアメリカ ふたたび…回る! 変わる!!
フェラーリ スーパーアメリカ ふたたび…回る! 変わる!! 全 4 枚 拡大写真

フェラーリは24日、革新的なコンバーチブルシステム「レボクロミコ」を採用した12気筒ベルリネッタ、新型『スーパーアメリカ』の写真を発表した。デザインはフェラーリの長年のパートナーであるピニンファリーナ。

往年の車名の復活であり、先代同様に北米市場を意識したモデルらしく、来年1月のロサンゼルスモーターショー、デトロイトモーターショーで国際披露される。限定生産。

コンバーチブルシステム「レボクロミコ」の名は、「レボ」=回転と、「クロミコ」=色からの造語だ。炭素繊維のフレームをもつグラストップは、後端を軸に180度回転し、トランクの上に位置する。

トップの開いた状態でもトランク容量に影響しない。開閉は片道10秒。この回転システムは、ピニンファリーナやフィアットに在籍し、現在は自身のスタジオを主宰するデザイナー、レオナルド・フィオラバンティが特許をもつ。

トップのガラスには電気をかけると色が変化する「エレクトロクロミックガラス」を使用し、運転席のボタン操作で5段階に濃度(透明度)を変えられる。

スーパーアメリカは『575Mマラネロ』が車体のベースだ。F1ふう、またはマニュアルのギアボックスを選べる。12気筒エンジンは540HPを発生、フェラーリでは世界最速のコンバーチブルベルリネッタを謳い、最高速度は320km/hとされる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る