三井物産、DPF虚偽データ問題で補助金を全額返還へ

エコカー 燃費

三井物産によるDPF(ディーゼル微粒子除去装置)虚偽データ問題で同社は、国や東京都などが同装置の購入者に対して支出した補助金約80億円を全額返還する方針を明らかにした。

返還するのは東京都など首都圏の八都県市や国土交通省などが、DPF購入補助としてトラックユーザーなどに対して支出していたもので、同社が販売したDPF約2万1500台分にあたる。

同問題では三井物産がDPFの開発製造のため設立した子会社がDPFの性能データを改ざんし、不正に都の認可を受けていた。

都は国に先んじてディーゼル車の黒煙やPM(粒子状物質)に厳しい規制をかけたものの、不正DPFが出回っていたことが発覚し、自らも対応策を迫られている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る