【ボルボ S40/V50 T-5 AWD試乗】その1 電光石火!遊び心をくすぐるAWD

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ S40/V50 T-5 AWD試乗】その1 電光石火!遊び心をくすぐるAWD
【ボルボ S40/V50 T-5 AWD試乗】その1 電光石火!遊び心をくすぐるAWD 全 6 枚 拡大写真

「これでラインアップが完成しました」。安堵の笑みを浮かべる、ボルボカーズ・ジャパン、マーケット企画部の越知竜士さん。ことし2月に正式発表された『S40/V50』に最上級のAWDバージョンが誕生した。ボルボの真骨頂AWDと、ボルボのエントリーモデルの相性はいかに。

【画像全6枚】

まず、V50“T-5 AWD”をトライした。「同FFバージョンより、車重は90kgのアップですから」と越知さんからの事前インフォメーションが頭をよぎりながら、フル加速! クルマ全体がガッシリしたとの印象があるが、重いというイメージは沸かない。220ps・2.5リッター直5ユニットは、3000rpmからの軽いタービンサウンドを放つ。5速ATのワイドレンジなギア比設定が、ターボの伸び感を満喫させてくれる。

リアタイヤからの強引な押し出し感はない。だが、「確実にAWD」という前後バランスのよさを感じる。「これって、いつリアタイヤに駆動力が移動したの?」と、車内でつぶやいてしまった。それこそが、ボルボのいうところの「電光石火!」。ハルデックス社の最新AWD機構の威力。一般的なビスカスカップリング式クラッチが「じんわり」トルクを移動させるが、こちらは湿式クラッチが「カチッ」とトルク伝達し、油圧ポンプを作動。しかし、ドライバーにその「カチッ」フィーリングは伝達されない。それはそうだろう、5/1000秒の早業なのだから。

ワインディングヘ出かけてみると、ボディ全体からガッシリした味わい。思いのほか、ロール量は大きくない。路面からステアリングへのフィードバックが確実。オン・ザ・レールドライビングを満喫した。「スポーティ性をそのままに全天候型です」と、電光石火AWDに自信満々の越知さん。今冬は、V50 T-5 AWDにスノボ積んでスノードライビングが楽しみたくなった。(つづく)

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る