危機を救った女子高生…踏切事故を防ぐ

自動車 社会 社会

8日、京都府京都市内にあるJR奈良線の踏切で、21歳の男性が運転するクルマが立ち往生しているのを通学中の女子高校生が発見した。男性は酔い潰れて車内で居眠りしていた。

この高校生が列車の非常停止装置を操作したため、列車との衝突は免れた。警察ではこの男性から過失往来危険と道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で事情を聞いている。

京都府警・松原署によると、このトラブルが起こったのは8日の午前6時40分ごろ。京都市東山区本町20丁目付近にあるJR奈良線の踏切で、近くに住む15歳の女子高校生が通学のために通り掛かったところ、踏切内で脱輪し、立ち往生している乗用車を発見した。

運転席では若い男性が居眠りをしており、この高校生が「起きて、起きてください」と窓ガラスを叩いても反応が無かった。遠方には電車のヘッドライトも見えたことから、高校生は踏切に設置された列車非常停止装置のスイッチを押し込むとともに、持っていた電話で警察に通報した。

奈良から京都に向かっていた普通電車は、すでに前の駅を出発していたが、列車非常停止装置が作動していたため、踏切の50m手前で急停止。衝突は免れた。車内にいた男性は列車が掛けた急ブレーキの音で目が覚め、直前にクルマから脱出して無事だった。

とはいえ、クルマは脱輪した状態で踏切内に残されたまま。通報によって駆けつけた警察官やJR西日本の職員などが数人で踏切の外に押し出し、電車は約30分遅れで運転を再開している。

警察では男性から脱輪に至った事情などを聞いているが、男性はトラブルの数時間前まで飲酒をしており、当時も酒気帯び相当量のアルコールを呼気から検出している。車内で眠っていたのも、酔い潰れた結果らしい。

このため、警察ではこの男性を過失往来危険と道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検する方針だ。

また、発見者の女子高校生については「彼女が早い段階で列車を止めたことによって、大事故を未然に防いだ」と絶賛しており、表彰される見込み。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る