フィアット-GM提携、暗礁に

自動車 ビジネス 企業動向
フィアット-GM提携、暗礁に
フィアット-GM提携、暗礁に 全 2 枚 拡大写真

2000年3月に締結されたフィアットとGM=ゼネラルモーターズとの資本提携が、暗礁に乗り上げている。事の発端は、GMがフィアットの自動車部門を完全買収する計画。GMがその期限延期を申し入れたのだ。

それに対し、フィアットのマルキオーネ社長は、「昨年9月パリにおける両社の会議で、2005年1月にGMがフィアット自動車をすべて買収するとの合意に達していた」と主張。取り決めの履行をGMに迫っている。場合によっては法定闘争に至る可能性もとの報道もある。

今回の背景には、さまざまな事情がある。GMはヨーロッパ市場で振るわず、オペル従業員の1/3を解雇するという大胆な人員整理を先週発表したばかり。不要不急な支出は少しでも抑えたい状況なのである。

また、買収予定だったフィアット内部の経営改革が思いのほか進まないことに業を煮やしてもいた。

いっぽうでフィアットも相変わらず不振。11月の欧州新車登録台数でも、全体では前年同月比9.5%プラスだったにもかかわず、フィアットだけは7%マイナスとなった。それに対して、同社は5800人の一時帰休でしのごうとしている。

そうした状況の中、フィアットとしては自動車部門の売却を一刻も早く実現したいところなのだ。 ちなみにフィアットの経営に今も強い発言力をもつ創業家・アニェッリ家は、傘下の大手デパート「リナシェンテ」の株売却も進めている。

いずれも、14日にスイス、チューリッヒで行なわれるフィアット-GMの会議で、当面の先行きが見えてくると思われる。

イタリアの一部メディアでは早くも「両社は提携を解消し、フィアットは新たなパートナーを探すのでは」との説も流されている。それが事実だと、アメリカン・カウボーイとイタリア娘の「結婚生活」は5年も続かなかったことになる。

ただし、その間に誕生したフィアット-GMパワートレインといった子会社や、同じGMグループであるスズキとの小型四駆計画といった、いわば「子供」たちが、将来どのような境遇になるかが心配である。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る