【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り

自動車 ニューモデル 新型車
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り 全 4 枚 拡大写真

マツダは東京オートサロン(1月14日-16日幕張メッセにて開催)において、05年初夏に発売が予定されている、アテンザの4WDターボモデル『マツダスピードアテンザ』を一般公開する。

マツダスピードアテンザはマツダスピードが製作したチューニングコンプリートカーではなく、マツダが生産するアテンザのトップグレード。日本はもちろん、北米やヨーロッパ、オーストラリアでも同じパッケージングで販売されるグローバルモデルだ。

マツダスピード アテンザ』は新開発の直噴2.3リットル直列4気筒エンジンを搭載。さらにターボを組み合わせることで、272ps(200kW)/5500rpm(目標値)の最高出力と、38.7kg-m(380Nm)/3000rpmの最大トルクを発生している。

組み合わされるミッションも、専用の6速マニュアルのみとなる。

4WDシステムも従来のシステムをベースに大幅に改良が加えられた、アクティブトルクコントロールカップリング4WDを採用。

通常走行、スポーツ走行、雪道走行と3種類のモードを持ち、モード切替は路面と走行状況をコンピューターが判断し、自動で切り替えを行う。トルク配分も100対0から、50対50まで、走行状況に応じて最適な配分をコンピューターが行ってくれる。

ボディも一見アテンザにエアロパーツを装着しただけのように見えるが、エンジンの上にインタークーラーを置くためにボンネットを新設計。ボンネットに合わせて左右のフロントフェンダーも形状を変更している。

他にもリアデフの強化や、サスペンションの強化、ブレーキの大型化、100カ所にも及ぶボディの補強など、実に大掛かりな改良が行われている。

マツダスピードと聞くと、単なるチューニングモデルに見えてしまうかもしれないが、実際はマツダが総力を挙げて上げて取り組んだ、マツダのセダンのフラッグシップにあたるクルマなのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る