【ホンダ ASIMO 新技術】速さにビックリ

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ ASIMO 新技術】速さにビックリ
【ホンダ ASIMO 新技術】速さにビックリ 全 2 枚 拡大写真

「歩行速度は従来の1.6km/hから、2.5km/hに向上」、「加えて3km/hで走行」というのが、15日に行われた新技術発表会前に配布された資料に書かれた新型『ASIMO』(アシモ)のスペックだった。

“歩行速度を向上させる”というのは、単純に見えて実はすごい技術。ただ、それが「どれ程のすごさを持つものなのか」は、資料を読んだだけでは見当がつかない。

集まった報道陣の中にはこれまでに何度もアシモのデモンストレーションを見てきた人が多かったが、いざ「アシモは、これまでどのぐらいの速度で歩いていましたか?」と聞かれても明確な答えは誰も出せなかった。

発表会の開始後、基礎的な新技術の説明が終了したところで新型アシモが登場したが、普段は黙ったままシャッターを押し続けるカメラマンらが、歩行速度を目の当たりにした瞬間「うわあ、速い」と思わず声を上げるほど。

アシモは事前の予測を大きく超える速度で、予想よりもずっとスムーズに動き続けた。スペック上では2倍なのだが、実際に動くアシモを見るとそれ以上に感じる。見る者に与えたインパクトは非常に大きい。

この速度を実現したのは「より人間の動きに近づいた」という姿勢制御と、従来型の4倍にもなる応答速度を持つ高性能なハードウェア。そして様々なセンシング技術だ。

トヨタ『パートナーロボット』の楽器演奏には驚かされたが、ホンダはテクニカルなアプローチでそれを超える驚きを与えた。

自動車メーカーによるロボット開発は今後も加速していくことは間違いないが、クルマ以上に各社のカラーが出てくることは興味深い。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る