【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…ライバルはレガシィ B4

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…ライバルはレガシィ B4
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…ライバルはレガシィ B4 全 4 枚 拡大写真

『マツダスピードアテンザ』はターボ+4WDということで、スバル『インプレッサ』や三菱『ランエボ』のような、リアルスポーツモデルかと思いきや、紳士的なクルマに仕上げられているようだ。そうなるとライバルは、やはりスバル『レガシィB4』になるのだろうか。

マツダスピードアテンザを開発した大本誠一さんは「マツダスピードアテンザはインプレッサやランエボとは違った方向性のクルマです。クルマのキャラクターが一番に近いのは、レガシィB4ということになるでしょう」

「実はターボモデルの話は、アテンザの開発段階からあったのですが、やはりクルマが熟成した上で発表したいというこだわりがあり、05年に発売ということになりました。それだけ開発には時間がかかっています」

さらに販売目標については「日本ではセダンのマーケットが縮小していることもあり、月販200台ぐらいになるでしょう。ですが、マツダスピードアテンザを導入することで、アテンザのイメージアップが図れ、シリーズ全体の底上げができると思っています」とコメント。

マツダスピードアテンザの発売時には、アテンザのマイナーチェンジも同時に行われ、マツダスピードアテンザに、シリーズ全体の牽引役としての期待がかかっているようだ。

ちなみに『マツダスピード』のネーミングは、最初に発売されるアメリカのネーミングを日本にも採用したとのこと。アメリカではレースで活躍したマツダスピードのスポーティなイメージが今でも浸透しているようだ。

価格について正式な発表はまだないが、300万円前後の価格帯が予想される。走行性能を高めるためのこれだけの機構と、本革シートなどの装備を採用しながら、300万円を実現できれば、相当に安い価格設定といえるだろう。

マツダスピードアテンザは東京オートサロン(1月14日-16日幕張メッセにて開催)で一般公開される。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る