【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット
【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット 全 7 枚 拡大写真
●既存モデルから小変更で

先日、クラリオンから『iPod』連携機能が付いたDVDヘッドユニットが発表された。本機は北米向けで、05年1月6日よりラスベガスで開催されるCESにおいてお披露目され、2月にも発売される予定だ。それに先駆け実機に触れる機会を得たので、詳細をお伝えする。

この機種は1DINサイズの7インチタッチパネルディスプレー付きDVDヘッドユニットで、機種名は既報通り『VRX755VD』となる。これは『VRX745VD』をベースに多少のオーディオ系回路を見直したものであるが、もっとも大きな変更点がこのiPod用端子の搭載というわけだ。

実は日本市場向けにも『VRX745VD』が存在するが、北米向けとは仕様に若干違いがある。それは、北米仕様ではTVチューナーが内蔵されていないこと、カーナビなどを接続するためのRGB入力端子を備えていないことの2点。

TVチューナーが搭載されていないのは、北米ではフロントで動画を見ることを禁じている州が多いことがその最大の理由。RGB入力端子もカーナビがほとんど普及していない北米ではそれが必要とされていない。よって、国内仕様ではRGB端子がある場所が、北米仕様ではそこをカバーして出荷されているというわけである。

そんな状況の下、iPodを接続する端子は、そのカバーされている部分に用意された。つまり、日本仕様で存在していたRGB端子に代えてiPod用端子を備えたというわけだ。

クラリオン製オーディオをコントロールするための「CeNET」はそのまま活かされており、これによって、CDチェンジャーなどの周辺機器を接続しながら、iPodを追加したシステムの展開ができる。

VRX755VDとiPodはクラリオンから別売される専用コネクタで結ばれるから、背面のコネクタ端子にあらかじめ接続しておいて、必要に応じてiPodをこのコネクタに接続して使えるのだ。

●既存モデルから小変更で
●見慣れた画面、予想以上のフィーリング
●クラリオン考案のインターフェイスがいい
●日本投入への障害と実現のタイミング
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る