【ホンダF1】福井社長、来季は言い訳できなくなる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】福井社長、来季は言い訳できなくなる
【ホンダF1】福井社長、来季は言い訳できなくなる 全 2 枚 拡大写真

ホンダの福井威夫社長は、B・A・Rに45%出資した新体制で臨む来季F1について「出資したからといって、今までだめだったことが直ぐに良くなるかは疑問だが、レースをやる現場は言い訳はできなくなるだろう」と、20日の記者会見の席上、ホンダのチーム関係者にプレッシャーをかけた。

この発言を受け、F1の責任者である伊東孝紳常務(本田技術研究所社長)は苦笑しながら、「1日も早く表彰台の真ん中に立つよう頑張るだけ」と応じていた。

来季は安全と経済性の追求でレギュレーションの大幅変更も実施される。福井社長によると「コースにもよるがラップタイムは5−6秒遅くなる」という。ただし「ダウンフォースの軽減で、より高度なドライブテクニックが求められる」と、自らのF1操縦経験をもとに解説していた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る