【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在

自動車 ニューモデル 新型車
【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在
【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在 全 4 枚 拡大写真

シトロエンC5には、ハイドラクティブIIIと呼ばれる、油圧式のサスペンションが採用されている。このサスペンションは、クルマのロールなどの動きをコントロールするほかに、走行する条件に合わせて、簡単に車高を上げたり、下げたりすることができる。

高速走行時にはフロントが10mm、リアが6mm自動的に車高を下げ、安定した走行姿勢を保ってくれる。さらに、時速70km/hで悪路を走行しているときには、自動的に前後の車高を13mm上げてくれる。

そしてセンタコンソールのスイッチでは停車時に、4段階で車高を上げたり、下げたりすることができる。その差は一目瞭然で、一番上と一番下では、12cm程度も車高を変えることができる。これは主に整備のときや、非常時に使われるものだが、この状態でも時速10km/hまでなら走行も可能。そして、そのまま走行を続けた場合には、自動的に標準の車高に合わせてくれる。

ワゴンのブレークには、ラゲッジサイドにリアの車高調節のスイッチが設けられており、このスイッチでもラゲッジフロアの高さを49.3〜65.3cmまで無段階で調整することができる。積荷が重く、高い位置まで上げることがつらいときや、逆に高い位置のもを積むときなどには便利だろう。

秀逸な乗り心地を実現するハイドラクティブIIIは、意外に多くの付加機能が設けられているのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る