【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『マークX』 走り一辺倒じゃないのがトヨタらしい仕上げ

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『マークX』 走り一辺倒じゃないのがトヨタらしい仕上げ
【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『マークX』 走り一辺倒じゃないのがトヨタらしい仕上げ 全 1 枚 拡大写真

『マークII』の後継車、そして基本的に現行『クラウン』系のプラットフォームと聞いてから乗ると、予想を上回るスポーツ感覚にビックリする。とくにどこか尖った特徴が光るわけではないが、全体のバランスをよく考えた設計だ。

ドライバーの心理とクルマの動きが無理なく一致するのが、ドライビングを楽しくさせている。だからといって走り一辺倒ではなく、静かで滑らか、乗り心地も快適と、ちゃんと乗用車としての条件は満たしている優等生。

2.5リッターと3リッターの2種類あるが、エンジンの違いより足の違いのほうが大切だろう。頑張って18インチタイヤを履く“Sパッケージ”は、じつはそれほど軽快ではなく、むしろ旦那仕様。それより16インチの普通バージョンの方が攻めて楽しい。足まわりのドタバタ感も16インチのほうが少ない。

丸みを帯びたおでこみたいなボンネットがデザインの特徴だが、これはエンジンとの間のスペースを取って、歩行者とぶつかった時の安全性を考慮したためだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る