【インプレ'04】熊倉重春 日産『フーガ』 日産ファンの心はガッチリ掴んだが…

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 日産『フーガ』 日産ファンの心はガッチリ掴んだが…
【インプレ'04】熊倉重春 日産『フーガ』 日産ファンの心はガッチリ掴んだが… 全 1 枚 拡大写真

名前は変わっても、実質的には『セドリック/グロリア』の後継車。体育会的な感触もあるのが日産ファンには嬉しい。

最大の魅力はやっぱり走り。基本的な重量バランスがいいので4輪それぞれ自然に動き、コーナリングも非常に素直だ。

すでにいろいろな車種に搭載され熟成の進んだVQエンジンは、どこから踏んでも気持ちよく吹ける。3.5リッターエンジンに19インチタイヤ装着の“GTスポーツパッケージ”は逞しさが目立つ。いっぽう2.5リッターのノーマル系は軽快さが嬉しい。

室内も広く、ドアの開く角度やルーフに向けての絞り込み形状など、これまでの反省点もしっかり解決されている。

ただし、これで開発陣が期待するように「輸入セダンのユーザーを振り向かせる」ことができるかどうかは別問題だ。装備の細部など詰めが甘いし、特別な新技術も見られない。走りが優秀で買い得というだけでは目標達成は困難だろう。買い得ではない輸入車がなぜ売れるのか、そこを理解することが先決だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る