【スバル R1 発表】“狭さ”が価値のパッケージ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル R1 発表】“狭さ”が価値のパッケージ
【スバル R1 発表】“狭さ”が価値のパッケージ 全 7 枚 拡大写真
スバルが12月24日に発表(1月4日発売)した新型車『R1』のパッケージングの特徴は、軽自動車には珍しい2by2シートレイアウトを持つことだろう。

軽自動車は小家族のファーストカーとして使われることもあるが、多くの場合は1名ないし2名乗車で近距離を移動するといった、シティコミューター的な使い方をされる場合が多い。

R1はそのようなパーソナルユースに焦点を当て、居住空間については完全にフロントシートを優先させている。リアシートはエマージェンシーといった程度のスペースにとどめている。

全長が同じスバルの軽ミニバン『R2』より110mm短いぶん、室内空間はタイトだ。が、R1においてはそのタイトさもバリューのひとつ。

手が届きやすい範囲のなかに操作系、ラゲッジスペースを高密度に集積させることで、座ったまま何でもできるというワンルーム感覚のスペースユーティリティを実現している。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る