【スバル R1 発表】4気筒エンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル R1 発表】4気筒エンジン
【スバル R1 発表】4気筒エンジン 全 5 枚 拡大写真

スバルが12月24日に発表(1月4日発売)した新型車『R1』のエンジンは『R2』にも搭載されている「EN07」型直列4気筒DOHC1機種のみ。スペックは最高出力40kW(54ps)/6400rpm、最大トルク63Nm(6.4kgm)/4000rpm。

3気筒が軽自動車用エンジンの主流となっているなか、スバルは乗用車からトラックまで、すべての軽モデルにEN系列の4気筒エンジンを採用している。R1もスバルの軽自動車の文法に沿ったクルマ作りがなされているのである。

このDOHC自然吸気エンジンは、R2では中間グレードに相当するもの。無段変速機i-CVTとエンジンの協調制御「Info-ECO」、電子制御スロットル、可変バルブタイミング機構などのテクノロジーが与えられ、10-15モード燃費は24km/リットルをマークする。

軽自動車程度の排気量の場合、一般的には4気筒より3気筒のほうが熱効率の面で有利といわれているが、R1はATでイージードライブを実現しながら、燃費値はライバルと比較してもトップクラスに位置する。シティコミューターに欠かせない経済性でも、充分に及第点が与えられるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る