【日産 ノート 発表】ファーストカーとして使えるコンパクト

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ノート 発表】ファーストカーとして使えるコンパクト
【日産 ノート 発表】ファーストカーとして使えるコンパクト 全 2 枚 拡大写真

20日、日産から新型コンパクトカー『ノート』が発売された。ノートのボディサイズは全長3990mm×全幅1690mm×全高1535mmと、売れ筋のコンパクトカー、ホンダ『フィット』やトヨタ『イスト』と比べると、全長が約150mmほど長い。

搭載されるエンジンはティーダにも採用されている「HR15DE」型の1.5リットル4気筒DOHCの1種類のみ。FF車にはエクストロイドCVT、e-4WD車には4ATが組み合わされている。

昨今、激戦を極めるコンパクトカー市場において、後発として登場するノートのセールスポイントはどこにあるのか。ノートの開発責任者である、日産自動車商品企画本部チーフ・プロダクト・スペシャリスト 加藤顕央さんに話を聞いた。

「ノートのアピールポイントは、走り、居心地の良い居住空間、トランクの使い勝手の3点が主に挙げられます。走りに関してはティーダで定評のある1.5リットルエンジンとCVTを搭載することで、ライバル車に勝る余裕のある走りを実現しています」

「居住性に関しても、後席のウインドウラインを下げ、ピラーの絞り込みを少なくすることで、サイズ以上の開放感を感じていただけると思います。ラゲッジも使い勝手を重視して、シンプルなアレンジとしていますが、優れた積載性が実現できていると思います」と説明する。

さらに「1.5リットルエンジンの余裕ある走りを持ち、この室内空間があれば、セカンドカーではなく、充分にファミリーのファーストカーとしても使っていただけると思います。普段の買い物から遠乗りまで、ノート1台でまかなえるはずです」と語る。

確かに1.5リットルエンジンエンジンで、これだけの居住性を持っていれば、ファーストカーとしても充分に機能してくれるだろう。それでいながら、価格が抑えられているのも魅力だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る