【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置
【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置 全 4 枚 拡大写真

20日に発表された日産『ノート』には、昨年9月に発表した『ティーダ』以降の新型車から純正(ファクトリー)オプションとして設定している『カーウイングス&ブルートゥース対応DVDナビ』が引き続き装着されている。

ナビ自体の使い勝手については、これまでにもレポートしているとおり。マルチファンクションスイッチやステアリングスイッチを使い、直感的に操作することができる。他の自動車メーカーの純正ナビや、市販のナビも含めた中では「今、もっとも使いやすく優秀なユーザーインターフェイスを備えたナビ」といえる。

ノートにもこのナビが装備されているが、その使い勝手をさらに向上しているポイントがある。それはモニターの設置位置と角度だ。

センターコンソールの中にあえて収めず、モニターをメーターパネルよりも高い位置に置いている。また、傾斜角をつけて、運転席に着座した状態での視点移動を最小限に抑える工夫が施されている。

ノートの開発責任者である加藤顕央チーフ・プロダクト・スペシャリストは「日常の使い勝手を重視し、極めてストイックに作り上げた。飾り立てるところはないが、素直に使いやすいといえるクルマです」と語っている。もちろん、ナビのモニター位置についても検討に検討を重ね、今の位置に決まっている。

モニターだけがダッシュボード上に突き出ている印象もあり、スマートさには欠けるかもしれないが、スタイリングよりも使い勝手を優先したところには好感を覚える。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る