【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用
【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用 全 4 枚 拡大写真

ダイハツから発売された『ミラジーノ』には、ミニライトスペシャルという、トップグレードが用意されている。このグレードは、どのような特徴を持っているのだろうか。ミラジーノの開発責任者でもある、ダイハツ工業製品企画部チーフエンジニアの福塚政広さんに話を聞いた。

「ミニライトは60年代にイギリスで誕生したアルミホイールのブランドです。ミラジーノのミニライトスペシャルにも、もちろんミニライトのホイールが採用されています。ほかにも専用のメッシュグリルやディスチャージヘッドランプ、専用のインテリアを用意しています」

「また、専用の15インチアルミを採用するにあたり、足回りの特性も少し変更を加えています。スプリングやダンパーを多少硬くして、ミニライトスペシャルに合った引き締まった乗り味にしています」と説明する。

実際にミニライトスペシャルに乗ってみると、標準車とは明らかに違う乗り心地になっていることに気が付く。といっても、標準車が比較的柔らかいので、その動きを少し抑えている程度。乗り比べなければ、硬いと感じることはないだろう。

ハンドリングに関しても、多少シャープさを増しているがスポーティというレベルまで、クイックには仕上げられてはいない。『ムーヴ』や『ミラ』のターボモデルを経験したユーザーには、ちょうどよいぐらいの足回りだろう。

エンジンは1種類しか用意されていないので、動力性能は標準車と同じだが、先代ミニクーパーのようなクラシカルスポーツを求めるユーザーには、最適のグレードかもしれない。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る