【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用
【ダイハツ・ミラジーノ詳報】 ミニライトスペシャルはアシも専用 全 4 枚 拡大写真

ダイハツから発売された『ミラジーノ』には、ミニライトスペシャルという、トップグレードが用意されている。このグレードは、どのような特徴を持っているのだろうか。ミラジーノの開発責任者でもある、ダイハツ工業製品企画部チーフエンジニアの福塚政広さんに話を聞いた。

「ミニライトは60年代にイギリスで誕生したアルミホイールのブランドです。ミラジーノのミニライトスペシャルにも、もちろんミニライトのホイールが採用されています。ほかにも専用のメッシュグリルやディスチャージヘッドランプ、専用のインテリアを用意しています」

「また、専用の15インチアルミを採用するにあたり、足回りの特性も少し変更を加えています。スプリングやダンパーを多少硬くして、ミニライトスペシャルに合った引き締まった乗り味にしています」と説明する。

実際にミニライトスペシャルに乗ってみると、標準車とは明らかに違う乗り心地になっていることに気が付く。といっても、標準車が比較的柔らかいので、その動きを少し抑えている程度。乗り比べなければ、硬いと感じることはないだろう。

ハンドリングに関しても、多少シャープさを増しているがスポーティというレベルまで、クイックには仕上げられてはいない。『ムーヴ』や『ミラ』のターボモデルを経験したユーザーには、ちょうどよいぐらいの足回りだろう。

エンジンは1種類しか用意されていないので、動力性能は標準車と同じだが、先代ミニクーパーのようなクラシカルスポーツを求めるユーザーには、最適のグレードかもしれない。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る