渡辺捷昭トヨタ次期社長プロフィール

自動車 ビジネス 企業動向
渡辺捷昭トヨタ次期社長プロフィール
渡辺捷昭トヨタ次期社長プロフィール 全 1 枚 拡大写真

渡辺捷昭(わたなべ・かつあき):1942年2月13日生まれ、62歳。愛知県豊田市出身。

略歴:1960年愛知県立岡崎高校卒業、1964年慶応義塾大学経済学部卒業。1964年トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)入社。1992年トヨタ自動車取締役就任、常務取締役、専務取締役を歴任。トヨタ自動車北米、欧州取締役を兼務、05年取締役副社長に就任。

「明るく、楽しく、元気よく」「自然体」が信条。趣味は音楽鑑賞(すべてのジャンル)、スポーツ観戦(ラグビー、野球、サッカー)、ゴルフ(HCP10)。家族は妻、3女の父でもある。

主な職歴

●1964年4月:トヨタ自動車工業株式会社入社(人事部厚生課。従業員給食などを担当)
●1969年11月:総務部広報課(報道対応などを担当)

●1976年2月:第2購買部
●1978年2月:購買管理部

●1981年2月:第1購買部
●1982年7月:トヨタ自動車株式会社に社名変更
●1982年9月:秘書室
●1988年2月:秘書室副室長(部長)
●1989年2月:総合企画室副室長

●1992年1月:経営企画部長
●1992年2月:取締役就任(経営企画部、事業開発部、情報通信部、総務部、管財部、トヨタ会館、トヨタ博物館担当)
●1996年6月:(元町工場長、TQM推進部および生産管理部担当)
●1997年6月:常務取締役就任
●1999年6月:専務取締役就任(事業開発部門および調達部門統括、法務部担当)

●2001年6月:トヨタ・マニュファクチャリング・ノースアメリカ社取締役、およびトヨタ・モーター・エンジニアリング・マニュファクチャリング・ヨーロッパ社取締役を兼務
●2001年6月:取締役副社長就任(主たる業務の分野:事業開発、調達、法務)
●2002年6月:(主たる業務の分野:事業開発、情報事業、調達、法務。事業開発部門、調達部門、法務部、e-TOYOTA部統括)
●2003年6月:(主たる業務の分野:事業開発、情報事業、住宅事業、渉外・広報、調達、東京本社、e-TOYOTA)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る