運転中にリンゴをかじろうとしたら罰金!?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

イギリスで、23歳の女性が、右手にリンゴを持ったまま左手だけで運転をしていたために、60ポンド(1万2000円)の罰金を払うはめになった。

この判決が降りたのは先月のことだが、実際にこの女性が片手運転をしていたのは2003年12月のこと。実に13カ月間も法廷で争っていたことになる。

事態がこじれたのは、警察官が彼女の持っていたリンゴを携帯電話と勘違いしたことにある。停車を命じられた女性は「馬鹿馬鹿しい」と鼻で笑ったことから、警察側の態度を硬化させた。

イギリスでは2003年12月より運転中の携帯電話の手持ち使用が禁じられているが、リンゴについての罰則はなかった。そこで警察は片手運転がいかに危険かを示すために、航空写真やビデオなどを法廷に持ち込んで争った。

裁判は警察の言い分を認める判決が降りたものの、わずか60ポンドの罰金を得るために、裁判費用として425ポンド(8万5000円)もの経費をかけていたことがわかり、「経費の無駄使い」との批判を受けている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る