ガリバー、マネーの虎を買収へ

自動車 ビジネス 企業動向
ガリバー、マネーの虎を買収へ
ガリバー、マネーの虎を買収へ 全 4 枚 拡大写真

日刊自動車新聞によると、クルマの買い取り大手のガリバーインターナショナル(羽鳥兼一社長:以下ガリバー)がオートトレーディングルフトジャパン(南原竜樹社長:以下オートトレーディング)からMGローバーおよびロータスの正規輸入販売事業を買収する交渉が進んでいることが明らかになった。

ガリバーは現在、年間約25万台の買い取りを行っているが、現在も、取引があるディーラーの在庫車を中心に新車販売を手がけている。今後は買い取り希望者の内の大半を占めるクルマ買い替えユーザーを対象とした新車販売事業にもっと力をいれたいと考えている。

一方、オートトレーディングは南原竜樹社長が創業した並行輸入車販売事業をベースとした業態から2000年、2001年のベンチャーキャピタルなどからの増資を受けて、チェッカーモータース、アレーゼ名古屋などのフィアット系正規販売店網を買収。またTVR、AC カーズ、バーキン、ロータス、MG、ローバーなどの英国系輸入車の正規独占輸入権をつぎつぎに獲得した。

また、南原竜樹氏は深夜番組がブレイクしてゴールデンタイムの人気番組となった「マネーの虎」で、新規事業に出資する「虎」役のカリスマ社長として人気を博し、一時は知名度が7割を超えるほどの有名人となる。

その後オートトレーディング社は、チェッカーモータース、アレーゼ名古屋のフィアット系販売店網を神戸市の株式会社クインランドに売却してインポーター事業に注力するが、MG、ローバーの本体の新車投入計画がスケジュールどおりに進まないことが経営に影響し、過半を占めるベンチャーキャピタル分の株式がガリバーに売却される運びとなった。

現在、MG、ローバーの輸入権を持つのはオートトレーディング社(MGローバー日本は事業部)でロータスの輸入権を持つエルシーアイ株式会社はオートトレーディング社の完全子会社。関係者によると南原社長個人はオートトレーディングの株式を手放し、ガリバー参入後は社に残らない方向で話が進んでいるという。

このことについて、オートトレーディング南原社長はノーコメントとしている。
ガリバー広報は「検討段階にも入っていない、当社羽鳥(社長)と南原社長の面会も実現していない」とのコメントを残した。

4月以降のガリバーの新車販売事業展開および“マネーの虎”南原竜樹氏の復活にも注目が集まりそうだ。

ガリバー買い取り数実績
http://221616.com/controller/cm?m=249006&c=1999991346&u=110

オートトレーディング社長南原竜樹氏の日記
http://www.autotrading.co.jp/cgi-bin/WebObjects/f98d08974c.woa/wa/read/
fa1408bd5b/

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る