【日産エルグランド 2.5リッター詳報】 まったく不足を感じない走り

自動車 ニューモデル 新型車
【日産エルグランド 2.5リッター詳報】 まったく不足を感じない走り
【日産エルグランド 2.5リッター詳報】 まったく不足を感じない走り 全 3 枚 拡大写真

Lサイズラグジュアリーミニバンの代表格ともいえる、日産『エルグランド』に2.5リッターエンジンを搭載したモデルが追加された。

今までライバルの『アルファード』や『エリシオン』には、2.4リッターエンジンを搭載したモデルがラインナップされており、販売の主流になっていた。そこで、エルグランドもライバルを迎撃するために2.5リッターエンジンを導入した。

エルグランドに搭載されたエンジンは、『フーガ』にも採用されているV6の2.5リッター。ライバル車が2.4リッター直4エンジンなのに対して、振動面などでは有利なV6を搭載している点が光る。

エルグランドの開発責任者でもある、日産自動車商品企画本部、チーフプロダクトスペシャリストの庄ノ洋一さんは「やはりエルグランドには最上級ミニバンとしてのポジションがありますので、上質なV6エンジンにこだわりました。排気量も100cc余裕がありますので、ライバル車に比べて走りのクオリティは高いと思います」

さらに「2.5リッター化に合わせてミッションのギア比も変更して、発進加速や低速でのピックアップを重視しています。上り坂が続くような状況で、3.5リッターと比べると多少の力不足を感じるかもしれませんが、街なかではじゅうぶんな動力性能だと思います」とコメント。

実際に走らせてみても、市街地走行という条件では力不足を感じることはなかった。むしろ2トンを超えるボディを引っ張る割りには、予想以上の力強さを感じたほど。登坂路でも、長く続く坂道を5速か4速をキープしながら走るような場面では、3.5リッターに比べトルクの細さを感じるかもしれないが、3速程度のギアで登るような山道では、それほどパワー不足を感じることはないだろう。

車両重量がライバル車に比べ重いこともあって、2.5リッター車にはパワー不足が懸念されたが、実際に試乗してみてまったく問題ないことが実感できた。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る