【ソニーXYZ長期レポート その1】見ているだけで楽しめる画面デザイン

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニーXYZ長期レポート その1】見ているだけで楽しめる画面デザイン
【ソニーXYZ長期レポート その1】見ているだけで楽しめる画面デザイン 全 3 枚 拡大写真

一見して他のナビとは違う個性を感じさせる『XYZ』。ソニーが満を持して発売したHDD AVナビシステムだ。左側に機能ボタンを縦に並べたデザインや、きれいにデザインされたGUI。ソニーらしい特徴が際立っている。

【画像全3枚】

取り付けが簡単なのも特徴だ。一体型設計のため、メインの筐体を取り付ける場所を確保すれば、あとはGPSアンテナを適当な場所に貼り付けるだけ。電源はシガーソケットも利用できる。

今回は取り付け業者に設置を依頼した。いったんはGPSアンテナをダッシュボード内に設置したが、衛星の捕捉が若干不安定だったため、ダッシュボードの上に移設した。また電源はクルマ本体から取っている。

走り出してまず印象的なのは、画面の美しさ。ワイドVGAの解像度を活かしたドットパードットのクッキリした地図はもちろん、全体的な配色やアイコン、フォントにまでデザインの行き届いた画面は、ソニー製品を知っていればなるほどとうなずけるデキ。見ているだけでも楽しめる。

動作もHDDらしくストレスが無い。起動は少し待つ必要があるが、立ち上がってしまえばほとんどの操作に待ちがない。

リモコンにはジョグダイアルが備わる。他メーカーにはない装備だが、慣れてしまえば手放せないインターフェイスであることは、使った人ならわかるだろう。

タッチパネルはリモコンの出来がいいだけにあまり使う機会は無さそう。ただしジェスチャーコマンドは別。画面を屋根の三角形になぞると、自宅への案内がセットされたり、丸を描くと縮尺が変わるといったもの。認識率も高く、これは使える。

つづく

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る