「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く

自動車 ビジネス 企業動向
「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く
「フィアットよさらば」グループ社長の辞任続く 全 2 枚 拡大写真

先日GMとの提携解消に道のりをつけたフィアットだが、いっぽうでグループ首脳の辞任が相次いでいる。

17日には、自動車部門フィアット・オートの社長ヘルベルト・デーメルが辞任した。2003年11月にマグナ・シュタイヤー社(オーストリア)から移籍して以来、僅か15カ月のフィアット生活だった。

後任は親会社フィアット・グループ社長のセルジオ・マルキオンネが兼任する。

実にその数日前には、商用車部門イベコのホセ-マリア・アラポント社長も辞任している。こちらも2003年10月から1年半余りの在任期間だった。

さらに続くように、21日にはマセラティのマーチン・リーチ社長も職を辞した。

フィアットは、彼らが会社を去る理由を明らかにしていない。しかしながら、オーストリア人のデーメル、スペイン人のアラポント、英国人のリーチは、いずれも傾きかけたグループに新しい血を注ぐべく鳴り物入りで抜擢された人材。それだけに、彼ら無きあとのグループの行方が心配される。

開発現場でも辞任が相次いでいる。開発センターのウンベルト・ロドリゲスも、すでにフィアットを去っている。スペイン生まれでアウディ/セアトから移籍し、難航していた新型パンダ計画をまとめ上げた人物だ。

業界関係者は、「最近のフィアットは本当にトップが頻繁に変わる。それにしたがい新型車の開発方針が変わることは、けっしてプラスにならないだろう」と状況を懸念している。

フィアットは、カルロス・ゴーンのような外国人カリスマ経営者が根付きにくい企業風土なのか。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る