【決算見通し】絶好調、まあまあ、ダメ…差が開いてきた

自動車 ビジネス 企業動向
【決算見通し】絶好調、まあまあ、ダメ…差が開いてきた
【決算見通し】絶好調、まあまあ、ダメ…差が開いてきた 全 12 枚 拡大写真

●軽自動車は好調続く

【画像全12枚】

軽自動車を主力とする2社は、そろって過去最高益を更新する見通しだ。スズキは、主力の『ワゴンR』『アルト』の販売が好調で、二輪車部門は国内の不振をアジア地域の伸びでカバー。通期で初の経常利益1000億円乗せを達成する見込みだ。

ダイハツ工業は、連結純利益で240億円(前期比39%増)の過去最高益を見込んでいる。軽乗用車『タント』『ムーヴラテ』が好調で、トヨタと共同開発した『ブーン』も業績に貢献する。

●海外市場はもはや不可分

日本車は米国市場に一段と浸透しており、2004年の日本車のシェアは30.6%と初の30%台乗せ。小型トラックのシェアも55%に達した。

日産は『パスファインダー』『タイタン』などの好調で、10−12月期は3割強の増販を記録。トヨタも収益源の北米市場で販売実績を伸ばしている。各社の業績をウォッチする上で、米国市場とともに欧州、アジア市場の販売動向から目が離せない状況が続きそうだ。

さらに、円相場の動向が引き続き、業績と株価に影響を与える可能性が高いのは言うまでもない。

●乗用車7社が過去最高益更新へ
●悪化2社に光明が見えた
●軽自動車は好調続く
●海外市場はもはや不可分
●上方修正トラック3社、実は明暗分かれる

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る