【IRL】日本人、頑張る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL】日本人、頑張る
【IRL】日本人、頑張る 全 6 枚 拡大写真

2005年のインディカー・シリーズにフル参戦する日本人ドライバーは2人。昨年ルーキーオブザイヤーを獲得した松浦孝亮と、参戦3年目となるロジャー安川だ。 

ホンダ・パノスGフォースのパッケージで、スーパー・アグリ・フェルナンデス・レーシングからエントリーする松浦孝亮は、今年はオーナーでもありチームメイトだったエイドリアン・フェルナンデス不在の1台体制だ。

孤軍奮闘、 オープンテストでも順調にタイムを伸ばした松浦だが、初戦マイアミでは予選15位。

決勝レースでは、スタートから積極的なドライビングで終盤には上位争いに加わるまでにポジションを上げていたが、最後のピットストップも終えた大詰めの158周のリスタートで、3ワイドの外側でダストに乗りスピン。結果として7台が絡むアクシデントとなり、リタイアでレースを終えた。 

一方のロジャー安川は、エンジンをシボレーからホンダへとスイッチしたドレイヤー&レインボルド・レーシングへ移籍。今季は初めてのチームで、共に一からマシンセッティングを始めるというチャレンジのシーズンだ。

オープンテストでもなかなか本格的な走行が出来ずにいたが、初戦の予選で10位の記録。「オープンテストのときはみんなになめられていた感があったが、初戦でトップチームと互角に戦える事を見せる事ができた」と意地をみせた。

決勝レースでも、安定してポジションを守り、終盤に勝負を持ち込んだが、多重クラッシュに巻き込まれてリタイア。 

日本勢はそろって、上位争いに加わるパフォーマンスをみせながら、初戦はアクシデントで完走ならずの結果となった。 

松浦孝亮のコメント:「マシンのバランスも良く、トップ3でフィニッシュできたレースだった。リスタートのサイドバイサイドでの順位争いの最中、路面のダストに乗り滑ってしまった。アクシデントの引きがねになってしまった感もあるが、大詰めの勝負の場で引くことはできなかった。」

ロジャー安川のコメント:「今日はマシンも安定しており、トップ5が狙えると思っていたが、前方でスピンしたハータのマシンをよけることができず、リタイアとなってしまった。結果は残念だが、実戦での手応えを得て、チームのモチベーションも上がった」

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る