日産 ザルート のこだわり…倉岡亨一プロダクトチーフデザイナーに聞く

自動車 ニューモデル 新型車
日産 ザルート のこだわり…倉岡亨一プロダクトチーフデザイナーに聞く
日産 ザルート のこだわり…倉岡亨一プロダクトチーフデザイナーに聞く 全 11 枚 拡大写真
●ザルート量産化にポジティブ

−−エクステリアのデザインの特徴は?

「フロントは“アングル・ストラット”と呼んでいるのですが、角度のついたグリルを採用しています。リアフェンダーはソリッドな感じを表現しています。これらは、最近の日産の四駆車で採用されているデザイン手法を踏襲したものです。『パスファインダー』などとの共通性を感じてもらえれば、と思っています」

−−インテリアの特徴は?

「モダンで機能的で快適な空間を意識しました。高級感を出すために、シートは、ワニ皮風のパターンの入ったレザーを採用し、シートのステッチに皮ヒモを使いました。今までにないシートの表現です。また、メーター回りにはアルミを採用しました」

「内装は、全体に明るいものにしました。外観は、ガンメタリックのシリアスな感じ。内装は、明るく楽しい感じというコントラストを意識しています」

−−そのほか、ここがみどころ、というところは?

「細かいことですが、ナビ画面の内部も自分たちでデザインしました。メニュー画面は歯車が回るようなデザインを入れ、スキー場に関する情報画面は立体的に見えるようになっています。また、スノーボードのアタッチメントやスノーボード本体のデザインも我々が行いました。スノーボードに世界地図が描かれているのは、ザルートのルート(道)を意識したものです」


−−ザルート量産化の可能性はあるのでしょうか?

「ザルートに対する反応は、非常にポジティブなものがあると感じています。商品化につながればいいな、と思っています。ただ、ガルウィング式の採用は、コストの面で越えなければならないハードルの1つだと思います」

●ジュネーブモーターショー向け
●正統派でありながらクロスオーバー、だからガルウィング
●ザルート量産化にポジティブ
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「実質312万円スタート」スズキの新型EV『eビターラ』、コスパの高さにSNS注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る