【クロスカントリー ポーラスパンパス】2005年はVW優勝で開幕

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【クロスカントリー ポーラスパンパス】2005年はVW優勝で開幕
【クロスカントリー ポーラスパンパス】2005年はVW優勝で開幕 全 4 枚 拡大写真

2005年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ開幕戦「ポーラスパンパス・ラリー」が12日、南米チリのサンペドロデアタカマでゴールした。

優勝はVW=フォルクスワーゲン「レーストゥアレグ」で参戦したドライバー:ブルーノ・サビー、コドライバー:ミシェル・ペラン組。

FIA公認のクロスカントリーラリー・ワールドカップは、ダカールラリー(通称パリダカ)と同じマシンが参加し、パリダカ向けの車両開発、トレーニング、さらには前哨戦としても知られる。

ポーラスパンパス・ラリー、別名パタゴニア・アタカマ・ラリーは6日、南米アルゼンチン中部、アンデス山脈の麓のバリローチェをスタートした。

アンデスを越えてチリ北部、太平洋岸のサンペドロデアタカマに至る7日間の総走行距離は3840km、競技区間は2540km。優勝したサビー車のタイムは24時間49分35秒。

2位は三菱のステファン・ペテランセル(コドライバー:ジャンポール・コトレ、パジェロエボリューション)、3位はVWのユタ・クラインシュミット(コドライバー:ファブリツィア・ポンズ、レーストゥアレグ)、4位は三菱のホアン・“ナニ”・ロマ(コドライバー:アンリ・マニェ、L200)。

ペテランセル/コトレは05年ダカールラリーの優勝組。以下、同イベントの上位陣と同じ顔ぶれだ。

次のクロスカントリーラリー・ワールドカップは4月、チュニジアで開催される予定。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る