【F1マレーシアGP】決勝…アロンソ優勝、ルノー強い

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1マレーシアGP】決勝…アロンソ優勝、ルノー強い
【F1マレーシアGP】決勝…アロンソ優勝、ルノー強い 全 5 枚 拡大写真

20日、セパン・インターナショナル・サーキットで実施された2005年第2戦マレーシアGP。

日曜午前中に行われた第2予選でポールポジションを獲得したのがフェルナンド・アロンソ(ルノー)。ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)が2戦連続で予選2位とフロントロウを獲得した。

スタートを制したアロンソはそのままじりじりと後続を引き離し、一人旅状態。トラブルも皆無で完璧な強さでレースを支配しそのままトップチェッカー。開幕戦につづきルノーは2連勝をマークした。

開幕戦ではピットストップ後に後退して入賞を逃したトゥルーリだったが、今回はポジションを譲ることなくペースを守りきり、2位表彰台を獲得。参戦4年目にしてトヨタに初表彰台をもたらした。

ラルフ・シューマッハも5位入賞を果たし、トヨタは一気にコンストラクターズランキング2位に躍り出た。

3位には混戦をくぐり抜けたウィリアムズのニック・ハイドフェルドが入った。

一方、予選で12、13位と全く奮わなかったフェラーリ。決勝レースも苦しい展開でミハエル・シューマッハが7位に入るのがやっと。ルーベンス・バリケロはトラブルのため自らマシンをピットに入れた。

佐藤琢磨は発熱による体調不良で欠場。代役としてテストドライバーのアンソニー・デビッドソンが参戦したB・A・R・ホンダだったが、エンジンルールの隙をついて新エンジンで臨んだものの、開始わずか数周で2台のマシンにエンジントラブルが発生。相次ぐブローで早々に姿を消してしまった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る