【新聞ウォッチ】三菱自動車、本社の京都移転を凍結

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年3月23日付

●トヨタ、ハイブリッドハリアーが登場、(読売・10面)

●本社機能移転当面延期に、三菱自動車(読売・10面)

●米GM会長、自社株購入(朝日・10面)

●トヨタの新体制、求心力維持に課題、創業家尊重に厳しい目も(朝日・11面)

●デンソーカップ 大学サッカーの日韓定期戦延期(朝日・38面)

●奥田経団連会長、トップ会談で事態打開を フジVSライブドア(毎日・3面)

●韓国ルノーサムスン、輸出台数2006年5倍(日経・11面)

●二輪各社、保証2年に延長、ヤマハは来月から全車種(日経・13面)

●役員報酬の個別開示、ソニー、トヨタに今年も要求、株主オンブズマン(日経・17面)

●三菱自動車、信託銀からの優先株払い込み完了(日経・17面)

ひとくちコメント

経営再建計画の柱の一つとして三菱自動車が打ち出した06年度までに行う本社機能の京都市への移転計画を当面凍結すると発表した。西岡喬会長が、京都府と京都市に凍結方針を伝えたことから、きょうの各紙が報じている。

凍結理由は「移転に30億−50億円の費用が見込まれ、再建の重荷になりかねないため」という。三菱側は「京都への本社移転の基本方針に変更はない」と強調しているが、本社移転を嫌がって早期退職した本社勤務の社員も多く、玉虫色の経営方針に振り回された格好だ。

また、岡崎工場にしても「再開」の動きもあり、再建計画を巡っての迷走状態はしばらく続きそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る