【トヨタ ハイブリッド 新型】ハリアー/クルーガー の車両情報表示

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ハイブリッド 新型】ハリアー/クルーガー の車両情報表示
【トヨタ ハイブリッド 新型】ハリアー/クルーガー の車両情報表示 全 6 枚 拡大写真

同じシャーシ、同じパワートレインを持つ『ハリアー』、『クルーガー』の両ハイブリッドだが、モデルに与えられた性格はかなり異なる。

ハリアーは大きな車内空間をゆとりに振り向けた5人乗りのラグジュアリーSUV、クルーガーは7名乗車のスポーティSUVという位置づけがなされている。エクステリアはもちろん、インテリアデザインも共通性はほとんどない。

価格はベースモデル比でハリアーが税込み409万5000円、クルーガーが同399万円。

両者に共通しているのは、ハイパワーな新世代ハイブリッドSUVというコンセプトに基づく車両情報表示ロジックだろう。

もっとも特徴的なのは、通常のタコメーターに替えて装備された、システム出力を表示させる指針式パワーメーターだ。レベルゲージは最高200kWで、リアルタイムに出力が表示される。エネルギー回生時は指針が0kWより下を指す。

高性能ハイブリッドを所有する満足や運転する楽しさをオーナーに常に意識させる、心憎い演出だ。

また『プリウス』、『アルファード/エスティマハイブリッド』など既存のハイブリッドモデルでは、エネルギーモニターはセンターコンソール上の液晶モニターに表示されていた。

ハリアー/クルーガーハイブリッドは液晶モニターがオプション扱いになったため、クルーガーはインパネ内に、ハリアーはセンターコンソール上部にドット表示式マルチインフォメーションディスプレイが新たに設けられ、そこにエネルギーモニターが表示されるようになった。

従来の液晶表示に比べると簡素だが、視認性はきわめて良く、エネルギー管理の面白さが味わえる。ちなみにオプションのDVDナビ+エレクトロマルチビジョンを装備すれば、従来通り液晶モニター上の表示となる。

その他の装備については、ハリアーのほうがクルーガーより若干豪華な傾向があるが、大きな差はない。両モデルの価格差は、主に内外装の質感や作りの差によって発生しているものと思われる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る