【ストラーダ DV255 長期リポート その1】モデルチェンジで魅力をアップ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダ DV255 長期リポート その1】モデルチェンジで魅力をアップ
【ストラーダ DV255 長期リポート その1】モデルチェンジで魅力をアップ 全 4 枚 拡大写真

パナソニック・オートモーティブシステムズ社(PAS社)が、同社製カーナビの統一ネーミング「ストラーダ」を冠したモデルの第一弾となる『DV150/DV250』を発表したのは2003年6月。

システム的にはハードディスク(HDD)搭載型が先行していたウルトラ1チップ(統合型CPU)採用モデルだったが、DVD搭載型のDVシリーズをラインナップに加えたことによって、パイオニア・カロッツェリア『楽ナビ』に真っ向勝負を挑む「実売20万円以下のDVDビデオ再生可能モデル」が登場したことになる。市場でも熾烈な販売合戦を繰り広げたのは記憶に新しい。

2004年10月に発売された『DV155/DV255』は、DV150/DV250のモデルチェンジ版にあたる機種だ。2004年4月に発売されたHDDナビ『HS400』から採用された各種機能を取り入れ、その魅力をさらに向上させたことを特長としている。

HS400譲りの機能にはいくつかあるが、最たるトピックはエンターテイメントバンク機能を採用したことだろう。圧縮オーディオ(MP3)再生可能なDVD/CDドライブを装備していることから、SDカード経由での音楽再生には対応していないものの、JPEG画像とMPEG4動画の再生には対応している。ドライブ帰りの楽しみがひとつ増えたわけだ。

また、地図はドット・バイ・ドット対応となり、QVGAサイズではあるものの、画面は格段に見やすくなっている。

価格は希望小売ベースでは据え置き。実売でもDV255で16万円程度を目安にすればよい。お買い得感の高いナビといえる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る