日本の「出窓」がクルマに…!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日本の「出窓」がクルマに…!?
日本の「出窓」がクルマに…!? 全 1 枚 拡大写真

『driver』(ドライバー) 5月5日号
価格:490円 発行:八重洲出版

ニューヨークモーターショー速報2005! 『サイオンt2B』出現!! これが次期トヨタ『bB』か! デトロイト、ジュネーブと、国際モーターショーで吹き荒れた日本メーカーの大攻勢。3月26日から一般公開されたニューヨークモーターショーでも日本勢の絶好調ぶりをアピールした。

気になる見出し---「ニューヨークショー速報!」/ついにオープン!「新生・富士スピードウェイガイド」/ホンダとトヨタの戦いをクローズアップ「追跡! 05Formula1」第2回、参戦4年目トヨタ、実力の高さを証明!/ドライバー誌公認!!「萩原自動車教習所」/別冊付録:マイカー研究、D's総研再録「トヨタ 『セリカ』」

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る