【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り
【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り 全 7 枚 拡大写真

マツダのコンパクトカー『デミオ』には「SPORT」(スポルト)という、1.5リットル専用のスポーティグレードが用意されている。

スポルトは専用のフロントグリルやエアロパーツ、マニュアルモード付きのATが装備され、デミオの走りのイメージを牽引してきたモデルだ。

マイナーチェンジ前からもスポルトはラインナップされていたが、足回りの設定に関しては他のモデルと同じで、タイヤだけが15インチになっていただけだった。だが、今回のマイナーチェンジからは、足回りも専用のダンパーを採用し、走行性能の面でも差別化が図られている。

デミオのマイナーチェンジモデルの開発主査を担当した清地秀哲さんは「今までは1種類の足回りで全モデルをまかなうという方針でしたが、今回のマイナーチェンジのテーマのひとつにスポルトの強化という項目がありました」

「そのために『カジュアル』との差別化を図るために、専用にチューニングを施したダンパーを採用し、スタビライザーも太くしております。また、195/45R16というマイナーチェンジ前よりもワンサイズ大きいタイヤを採用しておりますので、走りは断然スポーティになっています」と説明する。

デミオは今回のマイナーチェンジでボディに補強を加え、全グレードのボディ剛性を向上している。その上で専用の足回りを導入したスポルトは、走行性能を大幅に強化してきた。マツダは走りのポテンシャル高めたスポルトで、最大のライバルとなるNEW『ヴィッツ』の「RS」の追撃を狙っているに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る