【インプレ'05】河村康彦 メルセデスベンツ『SLK』 ドライビングを意識させられる一台

試乗記 国産車
【インプレ'05】河村康彦 メルセデスベンツ『SLK』 ドライビングを意識させられる一台
【インプレ'05】河村康彦 メルセデスベンツ『SLK』 ドライビングを意識させられる一台 全 1 枚 拡大写真

そのプロポーションもシャープに変身して、いかにも“スポーツカー度”を高めたように見える『SLK』。実際、走り始めるとすぐにそのボディの剛性感が大きく高まったのを実感させられる。

いかにも「オープンだから仕方ない…」と少々情けなかったボディ剛性の甘さ感は陰をひそめ、今度はポルシェ『ボクスター』やBMW『Z4』のそれに追いつかんとするしっかり感を味わわせてくれるのだ。

フットワークの味付けはスポーツカーと考えると少々ソフトで、そのシャープさもボクスターやZ4ほどに高いものではないが、高速安定感や接地感の高さは多くの人が“メルセデス・ベンツ”に期待するであろうレベルを楽々とクリア。

4バルブDOHCに回帰した(?)新開発のV型6気筒エンジンは、どこか“黒子的”に仕事に徹するモノの多いメルセデス・エンジンの中ではもっとも好フィールかつ好印象。サウンドもなかなかにゴキゲン。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ランキングをもっと見る