【上海モーターショー05】クラウンマジェスタ、08年から中国生産か

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー05】クラウンマジェスタ、08年から中国生産か
【上海モーターショー05】クラウンマジェスタ、08年から中国生産か 全 3 枚 拡大写真

第一汽車のブースに展示されていた概念車(コンセプトカー)『HQ3』は、フロントグリルに第一汽車のエンブレムが入っているものの、全体のスタイリングは「どこかで見たな」というもの。

【画像全3枚】

そして、子細に観察するまでもなく、トヨタ『クラウンマジェスタ』だとわかる。

第一汽車のプレスレリースには「豊田合作」と書いてあった。合作とは共同作業を指す。豊田はトヨタ。

しかも「100m以内人眼不能識別的障害物」とあれば、レーダーとカメラによる前方監視装置。さらに「超越現在豪華車6気嚢」の文字が6気筒以上だということを伝えてくる。

08年上市(発売)とあるが、おそらく現地生産と思われる。『クラウン』と『マークX』が現地生産されるのだから、その勢いでマジェスタまで行ってもおかしくない。

チャームポイントは、ボンネットフード上の小さな赤い半透明樹脂。これが「紅旗」つまり赤い旗なのだ。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る