トヨタらしかぬエンタテイメント、HDDナビ『NHDN-W55G』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタらしかぬエンタテイメント、HDDナビ『NHDN-W55G』
トヨタらしかぬエンタテイメント、HDDナビ『NHDN-W55G』 全 3 枚 拡大写真

さらに独自の曲調分析機能により音楽の特徴を感性イメージデータとして記録までも行い、これらのデータが楽しいDJトークを伴った再生を可能にしているのだ。これをトヨタでは『おまかせDJ』と呼んでいる。

【画像全3枚】

具体的には、HDDに録音されている楽曲を、季節・時間・ユーザーの好みなどシーンに合わせて10曲までを自動選曲し、まるで本物のDJが曲を紹介するかのようにトークを挟み込む。あらかじめ約300フレーズものDJトークを収録しており、これらをノリのいい気のきいたトークを入れながら再生するのだ。日本語でのDJのみではあるが、オープニングと中間、そしてエンディングと3曲ごとにトークが挟み込まれる。

確かに聴いている分にはほとんどラジオで聴いているのと遜色がなく、電源を切らない限り、同じフレーズのDJトークは行わないようになっている(トヨタ自動車 アフターマーケット本部アフターマーケット営業部商品開発室、宇野学氏)」というのも頷ける。

それ以外にも、「ミュージックソムリエ」と呼ばれる技術により、過去の選曲から曲調を学習し、録音されている音楽から好みの曲調に合った曲を自動再生することも可能で、これは季節や時間帯、各種イベント(クリスマスなど)も考慮するというから楽しい。

さらに、この技術を利用して曲のサビ開始位置を自動で判別し、録音されている曲のサビ部だけを連続して再生することも可能となっている。従来機種にもこの機能を搭載されていたが、その時はスキャンして聴きたい曲が見つかっても、一旦その部分からの再生となっていた。このモデルでは聴きたい曲を見つけたら自動的にその曲の頭に戻って再生するようになってもいる。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る