【ストラーダ DS110 長期リポート その3】ストラーダと春を探し行こう

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダ DS110 長期リポート その3】ストラーダと春を探し行こう
【ストラーダ DS110 長期リポート その3】ストラーダと春を探し行こう 全 4 枚 拡大写真

季節は全国的に春。1年で最も華やかな花の咲くシーズンになったが、ふと気がついたころにはもう遅い。頼みの綱だった都心の桜はすでに葉桜になりつつあった。

【画像全4枚】

風とともに流れていく花も捨てがたいが、やはり一面に咲く花を見てみたい。そこでストラーダと一緒に春を探す旅に出た。クルマはトヨタ『ヴィッツ』、もちろん新型。ナビはストラーダシリーズ唯一のポータブル機である『DS110』だ。

ご存知のとおり、ヴィッツはセンターメーターを装備したクルマだ。したがって、オンダッシュタイプとなるのDS110を取り付けたのは運転席の正面。視線移動が少なく、センターコンソールにあるよりも見やすいかもしれない。

「東京よりも北を目指そう」と極めてアバウトな目標を立て、クルマを高速道路のインターチェンジへと進めていく。DS110はGPSのみで測位させている状態だが、現在位置の表示に問題は感じない。

ナビの心臓部は基本的に全モデル共通というのがストラーダの特長ではあるが、それが効果を発揮しているのだろう。自律航法を組み合わせればポータブルとは思えない性能を発揮するのも知っている。予算に余裕があるのならプラスすることを推奨したい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る