【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前
【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前 全 5 枚 拡大写真
GMデーウが間もなく発売を開始する大型ラグジュアリーセダンが『ステーツマン』だ。2.8リットルV6エンジン搭載モデルと、3.6リットルV6エンジン搭載モデルの2タイプがラインナップされている。

車名を聞いてピンとくる方も少なくないかもしれないが、これはGMデーウが開発したオリジナルモデルではなく、GMグループのホールデン(オーストラリア)が開発したクルマ。

2.8リットルエンジンについてはGMデーウ製だが、3.6リットルは可変吸気バルブを備えたホールデン製のアロイテックエンジンとなる。オールアルミ、高出力でローエミッションが特長という。

全長は5195mmで、ホイールベースも2940mmあり、非常に大きなクルマという印象を受ける。前席のヘッドレストに後席用の液晶モニターが埋められており、後席の居住性は非常に良い。

ただし、クルマ自体はオーストラリア仕様そのままといった感じであり、このクラスで必需品となったカーナビの設置はない。質感もどことなく大味で、一昔前の韓国であればこれで通用したかもしれないが、ヒュンダイ車の品質が向上し、レクサスなどの日本メーカーを含めた輸入車が入手しやすくなった現状を考えれば正直厳しいと言わざるを得ない。

ステーツマンを韓国へ導入することはGM側の意向が大きかったとも言われている。大型乗用車を生産することが難しいからというのがその理由だが、30年以上前にいすゞが同様の理由でステーツマンを自社ブランドとして販売していたことにも重なって見える。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る