【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前
【ソウルモーターショー05】デーウ ステーツマン …どこかで聞いた名前 全 5 枚 拡大写真

GMデーウが間もなく発売を開始する大型ラグジュアリーセダンが『ステーツマン』だ。2.8リットルV6エンジン搭載モデルと、3.6リットルV6エンジン搭載モデルの2タイプがラインナップされている。

車名を聞いてピンとくる方も少なくないかもしれないが、これはGMデーウが開発したオリジナルモデルではなく、GMグループのホールデン(オーストラリア)が開発したクルマ。

2.8リットルエンジンについてはGMデーウ製だが、3.6リットルは可変吸気バルブを備えたホールデン製のアロイテックエンジンとなる。オールアルミ、高出力でローエミッションが特長という。

全長は5195mmで、ホイールベースも2940mmあり、非常に大きなクルマという印象を受ける。前席のヘッドレストに後席用の液晶モニターが埋められており、後席の居住性は非常に良い。

ただし、クルマ自体はオーストラリア仕様そのままといった感じであり、このクラスで必需品となったカーナビの設置はない。質感もどことなく大味で、一昔前の韓国であればこれで通用したかもしれないが、ヒュンダイ車の品質が向上し、レクサスなどの日本メーカーを含めた輸入車が入手しやすくなった現状を考えれば正直厳しいと言わざるを得ない。

ステーツマンを韓国へ導入することはGM側の意向が大きかったとも言われている。大型乗用車を生産することが難しいからというのがその理由だが、30年以上前にいすゞが同様の理由でステーツマンを自社ブランドとして販売していたことにも重なって見える。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る