【プジョー 407 日本発表】パワートレイン…動力性能をライバルと比べる

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 407 日本発表】パワートレイン…動力性能をライバルと比べる
【プジョー 407 日本発表】パワートレイン…動力性能をライバルと比べる 全 6 枚 拡大写真

プジョー『407』(5月12日発表、6月11日発売)に搭載されるエンジンは2種類。3.0リットルV6DOHC(210ps・29.5kgm)と2.2リットル直4(158ps・22.1kgm)で、前者にはアイシンAW製6速ティプトロニックATが、後者にはZF製4速ATが組み合わされる。

3リットルV6は可変バルブタイミング機構がボッシュの連続可変タイプに進化し、中間トルクが強化された。2.2リットル直4は旧型『406スポーツ』に搭載されていたものだ。

動力性能は2.2リットルでも必要充分で、最高速度211km/h、0-100km/h加速12.1秒。3.0リットルV6のほうはさらにゆとりがあり、それぞれ235km/h、9.2秒となっている。

ライバルモデルであるBMW『3シリーズ』やアウディ『A4』に比べてボディがひとまわり大きく、重量も重いため、動力性能の公称値は劣っているが、全開走行以外では大きな差はないだろう。

ギア比とタイヤ径から推測される100km/h巡航時のエンジン回転数は6速ATのV6で2000rpm弱、4速ATの直4でも約2300rpmと、低速トルクを生かして高速をゆるゆると巡航するのに適した、フランス車的なセッティングとなっている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る