【VWゴルフ GTI詳報】 MTでは勝てないDSGの実力

自動車 ニューモデル 新型車
【VWゴルフ GTI詳報】 MTでは勝てないDSGの実力
【VWゴルフ GTI詳報】 MTでは勝てないDSGの実力 全 5 枚 拡大写真
5月17日に発表された新型VW『ゴルフ』GTIのミッションには次世代のトランスミッションといわれているDSG(ダイレクトシフト・ギアボックス)と6速MTが用意されている。今回初めて、DSGと6速MTの同一モデルを乗り比べたが、MTがDSGに勝ると思える場面は正直一度もなかった。

DSGはマニュアルギアボックスをベースにクラッチ操作やシフトを自動制御するユニット。アルファロメオのセレスピードなども同じ原理だが、DSGは奇数ギア側と偶数ギア側に2組のトランスミッションユニットとクラッチを持つという決定的な違いがある。その結果、MTでは不可能に近い、100分の3〜4秒という短時間での変速が可能となっている。

実際にマニュアルミッションで、どんなにクラッチ操作を素早く頑張ってみても、DSGよりスピーディにシフトを行なうことは不可能だった。MTでクラッチを踏み込むぐらいの時間で、DSGはシフトを終えてしまっている。感覚的にはバイクでクラッチを切らずにシフトアップするのと同じようなレベル。低い回転域では、それよりも速く感じる。

フォルクスワーゲンAGでDSGの開発を行なう、ミハエル・シェイファ氏は「DSGとMTでの0-100km/h加速実験でも、DSGは6.9秒だったの対しMTは7.2秒かかっています。また、1周で約1分30秒かかるドイツのサーキット状のテストコースで、熟練したテストドライバーがDSGとマニュアルを乗り比べたところ、DSGのほうが約2秒も速いタイムを刻むことができました。それだけDSGはスポーティなミッションなのです」とコメント。

ただし残念なのは、ヨーロッパではオプションで装着可能なパドルシフトが、日本仕様には用意されていないこと。理由は欧州でもパドルシフトの人気が高く、生産が日本向けまで追いつかないということだが、今年の秋から発売される予定の06年モデルからは、日本でもオプション装着が可能となる。

DSGを使ってこれだけスポーティに走ることができれば、もはやGTIにMTはいらないのではないかと思えてしまう。それぐらいにDSGは賢く俊敏に働いてくれるのだ。マニュアルミッションにこだわりを持っている人にこそ、一度DSGに乗ってもらいたい。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る